[戻る] [←前頁] [次頁→] []

118 名前:●一壷酒[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:03:47 ID:/yplpPp00
いけいけぼくらの北郷帝第一部が終わったということでまとめをupしました。
URL→ http://koihime.x0.com/bbs/ecobbs.cgi?dl=0284
Zip圧縮であげていますが、それでもサイズが大きいので、どうかご注意を。

アーカイブ内容は、以下の5ファイルになっています。タイトルが同じ物は装飾を除くと内容は同一。
・いけいけぼくらの北郷帝第一部『帰郷』.doc Word文書
・北郷朝五十皇家列伝.doc Word文書
・いけいけぼくらの北郷帝第一部『帰郷』.txt テキスト
・北郷朝五十皇家列伝.txt テキスト
・いけいけぼくらの北郷帝第一部FAQ.txt テキスト

・いけいけぼくらの北郷帝第一部『帰郷』編
第一回から第十一回までの本編とおまけをまとめたものです。
誤字脱字のチェック、表現のぶれの訂正、数回を一話にまとめたりなどしています。
また、おまけ話の閑話之八を追加しました。
誤字脱字はまだとれてないものもあるかもしれません。毎回ご迷惑をおかけします。

・北郷朝五十皇家列伝
北袁家・南袁家・郭家・孟家・厳家・張家・于家・刀周家を収録。新規部分は于、周の二家です。

・FAQ
頻出かな、と思われる感想等へのレスです。

第二部開始後の話ですが、これまでの10日ごとの投下をやめ、一週間に一回という投下ペースに
なります。それに伴い、一回の分量は少なくなりますが、どうぞご容赦のほどを。
毎週何曜日といけるかどうかはわかりません。週末の内に投下される、という程度にお考え下さい。
第二部開始は6月6日の土曜夜を予定しています。
読み返してみると、本当に長々と書かれたお話で、いつもおつきあいくださる皆様には本当に感謝
でいっぱいです。
今回しばらくおやすみをいただき、エピローグ部分を描くことが出来ましたので、そこ目指して、
頑張っていこうと思います。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。



新規部分のみ抜粋



閑話之八──彼の人のカタチ


「真桜ちゃーん、いるかなー、って、うわ、なにこれ」
 沙和が真桜の工房に足を踏み入れると、そこには、打ち砕かれた木像と思しきものが山のように積まれていた。まるで死体が積まれているようで、非常に心証がよろしくない。
「んー? 沙和かー?」
 その山の裏手からごそごそと這い出してくる者がある。この工房の主、李典こと真桜だ。普段の軽装ではなく、汚れてもいいような作業着姿だが、その胸の膨らみは隠しきれるものではない。
「沙和かー、じゃないよー。なに、これ?」
「んー、ちょっと行き詰まっとってなー。で、なんの用や、沙和」
「あ、そうなの。評議の時間なのに真桜ちゃんが来ないから迎えに来たの。春蘭様が怒ってるからはやくするの」
「あー? もう朝なんか? あっちゃー、徹夜してもうたわ」
「朝どころか、お昼近くなのー。はやくはやくー」
「はいはい」
 真桜は気のない返事をすると、のそのそと沙和の後についていく。工房を出ようとしたところで、脇に抱えたものがあるのを思い出し、さきほどの木像の山に放り投げた。
 それは、奇妙に写実的な、男の顔面を模した木組みであった。

     ────────

「真桜が工房から出てこないだと?」
「そうなのー。評議の時とか、呼べば出てくるんだけど、必要な時以外は四六時中工房に詰めてるのー。心配だけど、訊ねても大丈夫だって言うばかりで……。できたら、誰かえらい人に様子をみてもらいたいの……」
 華琳にお茶会に誘われた沙和の言葉は奇妙なものだった。普段は愉しげに話す沙和が、少々しょげている様は他の武将たちにとっても珍しいものに見えた。
「なにかの発明に夢中になっているんでなくて?」
「そうだと思うんだけど、ちょっとおかしいくらいなのー」
「春蘭と秋蘭の例もあります。早めに対処するほうがいいでしょうね」
 桂花が呟くように言う。消え去った人間の幻影を見続ける秋蘭はいまだに自邸に蟄居が続いている。半ばおかしくなっていた春蘭としても、桂花の言には怒るわけにもいかず、なんとも言えない顔をするしかない。その様をちらりと横目で見て、桂花は続ける。
「あの男の件に限りません。目標意識が喪失することで、やる気をなくす例もあります。実際、戦がなくなったことで、虚脱状態になった兵士の報告もあります。真桜がそうとは限りませんが、根をつめすぎるのもいけません。私か風あたりが……」
「いえ、私がいくわ」
 目をつぶって聞香杯の香りを聞いていた華琳が、声を上げる。
「なにが原因にしろ、いま、彼女たちの直接の上司はいないし、いっそ私が聞いてしまうのがいいでしょう。真桜はああ見えて、繊細なところもあると思うから」
「ですが……」
「言うな、桂花。華琳様が見てくださるというのだから、それに従おう」
 こくり、とそれに同意するように頷く主の顔を見て、桂花はそれ以上言葉を重ねるのを諦めたようだった。
「華琳様お願いするのー」
 沙和が、本当にほっとしたようにそう言って、その話はいったん終わりを告げるのだった。


 数日後、忙しい時間をなんとかやりくりして、華琳は真桜の工房へと向かっていた。足を踏み入れる前に工房の窓から何気なく中の様子を伺った彼女は棒立ちとなり、しばらくの後、慌てたように窓にへばりついた。
 その顔が真白くなり、ついで赤くなる。そのまま猛然と走り出した彼女はぶつかるようにして扉を開けた。目指すは工房の真ん中、真桜ともう一人の人物が腰掛ける卓だ。大きな音にびっくりして卓から立ち上がる真桜に向けて、曹魏の主は叫び声をあげる。
「真桜、これはどういう……こ……」
 その叫びが尻すぼみに消えていく。大きな眼がより大きく見開かれ、工房の薄暗がりの中で、卓につく人物を凝視する。
「にん……ぎょう?」
 へなへなと崩れ落ちそうになる足を無理矢理抑えつけているのか、がくがくと震える足どりで、彼女は卓に近づいていく。魏の覇王が人前にさらすことはけしてないようなその姿を見てしまった真桜は、頭を抱える。
「あちゃ……」
 華琳の指が、卓につく人影の顔をなぞる。その指先が伝える木肌の感触に、彼女はぶるりと体を震わせる。
「一刀の……人形、なのね……」
「……そですわ。そっくりですやろ」
 近づいてみなければ人間と見紛う出来のそれは、まさに北郷一刀をかたどった人形であった。関節は自由に動くのか、いまは卓に腰掛けた格好をしている。『彼』はなんと天の御遣いの象徴とも言えるあのポリエステルの服すら着込んでいた。
「服はどうしたの?」
「たいちょが替えを職人に依頼してたんですわ。たいちょがいなくなって、引き取り手がのうなって困ってたのをうちが買い取ったっちゅうわけです。実際には材料からして違うんやけど、かなり似せてますわな」
「そう……。それにしても……まるで、本当に……」
 ほう、と華琳は息をつく。感嘆なのか、それとも恐怖なのか。
 たしかにその人を模した木像はあまりに真に迫り、あまりに人に近かった。
 華琳は数歩下がり、『彼』を観察する。
「少し離れると……本当に一刀が居るように見えるわね」
 さすがに隣にいたりすれば温度も感じないし、そもそも身動き一つ取らないことを不審に思うだろうが、遠景として見ればその違和感はなくなってしまう。
「……それが問題なんですわ」
「え?」
「ちょっとようできすぎてもうた。みんなの無聊を慰められるかな、思たんですけど、ちょいとこの出来やと余計泣かせてしまいかねませんわ」
 沈黙。苦り切った笑いを浮かべる真桜を、華琳はじっと見つめていた。
「……どうするの?」
「こわします」
「そう……」
「結局、うち自身が寂しゅうてしゃあなかったみたいですわ。つくってみてわかってしもた。せやから、こわします」
 工房の壁に立てかけてあった己の得物を、彼女はつかんだ。螺旋槍──天を衝く螺旋。
「うちは凪みたいに自分が不甲斐ないからたいちょが帰ったと自分を責めることも、沙和みたいにぷりぷり怒りながら泣くこともできしまへんから。これつくるんに没頭してみたけど、結局は紛れもしぃひん。せやから、もう、諦めることにしました」
「……一刀を?」
「諦めるんは、たいちょを諦めることを、ですわ」
「諦めるのを諦める、ね」
「うち、たいちょが戻ってくるって信じてますんや」
 音を立てて手に持つ螺旋が回転をはじめる。猛烈な勢いで回転する切っ先が、人形の胸元に向かう。
「せやから、これはこわしますわ」
 ざしゅ、がしゅ、ぼぐん。
 三度突き出された槍は、見事に人形の上半身を破壊していた。後に残るのは、卓と床に散らばった木の破片と、真桜の頬を流れる涙だけだった。
「李典」
「はっ」
 曹孟徳の顔に戻った華琳の声に、思わず膝をつき、礼を取る真桜。
「あなたは警備隊と新兵訓練の任務の割り当てを減らすわ。そのかわり、絡操と兵器の開発に注力しなさい。工房の改修予算、通しておくわ」
 華琳はそう言って踵を返す。その背を見つめる武将に向けて、彼女は小さく呟いた。
「一刀が帰って来たら、驚くようなものを作り上げてみなさい」
「わっかりましたわ。御大将」
 そう答える真桜の声は、明るく弾んでいた。

 [戻る] [←前頁] [次頁→] [上へ]